【はじめに: オリジナルTシャツへの一歩】
自分だけのオリジナルTシャツを作ることに興味はありますか?
もしあなたが初めてアパレル製造に挑戦しようとしているなら、この記事を是非ともご参考にしていただければと思います。
アパレル製造と言っても、実はそのプロセスは多岐にわたります。
中でもTシャツの「ボディ」、つまりTシャツそのものの作り方に焦点を当てて、その製造過程を順を追ってご紹介します。
【ボディとは】
まず始めに、「ボディ」という言葉について解説します。
アパレル業界で「ボディ」と言うと、服そのもの、すなわちTシャツの形状を作り出す布地部分を指します。
Tシャツにプリントをする前の、シンプルな無地の状態のことを指すのが「ボディ」です。
オリジナルTシャツ作製と検索すれば、多くのオリジナルプリント・刺繍等の加工入り商品の生産ができるサイトが出てきますが多くのメーカーは、無地のボディとして在庫を抱えており、プリント・刺繍等の加工のみをサービスとして提供しています。
その為、どうしてもボディの形が決まっており、他の人と差別化をすることが難しく、完全オリジナルのTシャツを作る事が難しい状態ですが、実はそれほど難しい作業では有りません。
下記に、簡単ではありますがオリジナルボディの作り方について説明していきたいと思います。
【素材選び】
オリジナルTシャツの製作を始めるにあたり、最初に考えるべきは素材選びです。
素材選びがTシャツの質感や耐久性、そして着心地に大きく影響を与えます。
コットン、ポリエステル、レーヨンなど、各素材にはそれぞれ特徴と利点があります。
たとえば、コットンは肌触りが良く、汗を吸い取る性質があるため、夏のカジュアルウェアとして人気です。
一方、ポリエステルは耐久性が高く、洗濯に強いという特性があります。
また、混率だけでなく天竺編みやスムース編みなど、生地の編み方にもより様々な風合いがのものがあります。
販売時期や用途によっては、同じ半袖Tシャツを作製するにも生地の肉厚(オンス OZ)も検討する必要があるでしょう。

引用:天竺とスムース|muruam
引用:Tシャツでよく聞く「オンス」とは何か、Tシャツ生地の選び方|T’S FACTORY
専門的な知識がなく、難しいようでしたら先ずは市販されている商品をよく見てご自身の気に入った素材を見つけて、それを元に検討するのも良いかもしれません。
【デザインとパターン作り】
次に、Tシャツのデザインとパターン作りを考えます。
パターンとは、縫製をするための型紙のことを指します。
オリジナルTシャツを作る際には、自分の理想とするシルエットやデザインを型紙に起こす作業が必要となります。
初めての方でもパターン作りは難しくありません。
基本的なTシャツのパターンはシンプルで、それをベースに自分の好みの長さや形状に調整するだけで、オリジナルのパターンを作ることができます。
【製造工程】
Tシャツのボディ製造には大きく分けて3つの工程があります。
一つ目はカット(裁断)、二つ目はソーイング(縫製)、最後に仕上げとなります。
- カット(裁断):まずは作成したパターンを布地に写し、それをカット(裁断)します。ここで精度を求められます。パターン通りに正確にカットすることで、理想とするTシャツの形状が実現します。
- ソーイング(縫製):次に、カットした布地を縫い合わせて形にします。通常、肩や脇下部分を縫い合わせることでTシャツの形状が出来上がります。この工程で重要なのは、縫い目が均一になるように縫製を進め、ねじれやズレがないように注意しながら縫い進めていきましょう。
- 仕上げ:最後に、首回りや袖口、裾などの端部を処理します。これにより、Tシャツが着用できる状態になります。また、チェック(検品)作業を行い、縫い目が正確であるか、形状に歪みがないかなどを確認します。
【締めくくり】
以上がオリジナルTシャツのボディ作りの基本的な流れです。
素材選びからデザイン、製造までの工程を経て、一枚のTシャツが出来上がります。
製造工程は細心の注意を要しますが、自分だけのオリジナルTシャツを手にする喜びはそれ以上のものがあります。
この記事が、あなたがオリジナルTシャツのボディ作りに挑戦する一歩の助けになれば幸いです。
これからも、アパレル製造に関する知識やノウハウを発信していく予定なので、ぜひ引き続きチェックしてください。また、何か疑問や困ったことがあれば、お気軽にコメントや問い合わせをしていただければと思います。あなたのオリジナルTシャツ作りのお手伝いができる事をKuguluスタッフ一同心から願っています。
※2024/2/26追記
KuguluにてオリジナルTシャツ作製用のボディの取り扱いを開始しました。
詳細は下記ブログご参考ください

さらに情報が必要な場合や、何かご質問がありましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
どのようなお問い合わせでもお気軽にご連絡いただければ幸いです。